熊本のデジタル時代の企業革命を応援!DX/IT/ICT

今さら聞けないIT化って?中小企業がいま取り組むべき“はじめの一歩”

この記事について

今さら聞けない「IT化」って?
中小企業がいま取り組むべき“はじめの一歩”

こんなお悩み、ありませんか?

  •  「働き方改革」と言われても、うちは人手不足でそれどころじゃない
  • 働く人の負担は増えるばかり。賃上げしたくても余裕がない
  • IT化したい気持ちはあるけれど、社内に詳しい人がいない
  • 採用も厳しい…このままでいいのか、漠然とした不安がある

そんなあなたにこそ、知ってほしい。
DXの前に、まず「IT化」からでいいんです。 

「DX」って言葉、よく聞くけど…そもそも何?

最近は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉がビジネスの現場でも多く聞かれるようになりました。

でも本音を言えば、「意味はなんとなく分かるけど、ウチには関係なさそう」と感じていませんか?
それ、間違っていません。

DXは「業務を根本から変える」こと。
つまり、ITをある程度使いこなせている企業が、さらに革新するための取り組みなんです。

まだ紙やエクセルで手作業が多い企業の場合は、まず「IT化(デジタル化)」が必要です。

中小企業がまずやるべきは「IT化」

 IT化とは、業務の一部にIT(情報技術)を導入して、効率化・省力化を図ること。

たとえばこんな変化が起こります:

  • 紙での勤怠管理 → クラウドで自動記録

  • 手書き・手作業の請求書 → ワンクリックで自動作成

  • 顧客リストをエクセルで管理 → CRMツールで共有・活用

こうした“ちょっとした改善”が、やがて大きな成果につながるのです。

【事実】IT投資している企業は、売上が2.1倍高い!

中小企業白書では、IT投資をしている企業の売上は、そうでない企業の2.1倍という調査結果が出ています。

つまり、IT化が経営に直結しているということ。

社員の作業効率が上がり、残業が減る。
空いた時間で“利益を生む仕事”に集中できる。
お客様への対応スピードも上がり、信頼が増す。

すべてが、売上と利益につながる好循環になります。

でも、IT化には“落とし穴”もあるんです

ここで注意しておきたいことがあります。 それは、IT化=成功するとは限らないということです。 実際、ITシステムを導入したのに… 使いこなせず、現場で放置されてしまった そもそも現場の業務に合っていなかった 導入コストが高く、成果が見合わなかった 結果的に「使いにくい」「面倒だ」と逆に非効率に… そんな“失敗例”があとを絶ちません。 なぜこうしたことが起きるのか? 答えはシンプルです。 「自社に本当に合ったIT化の進め方」を知らずに、自己流で進めてしまうから。

そこで頼れるのが「IT導入診断士」です

IT導入診断士とは?

 IT導入診断士は、中小企業に最適なIT活用をサポートするITの専門家

単なるシステムの営業担当ではなく、あなたの会社の業務内容や課題を正しく理解し、“失敗しないIT化”を一緒に設計してくれる伴走者です。

IT導入診断士があなたのためにできること

  • あなたの会社の業務内容・経営課題を可視化

  • ITリテラシーを高めるための豊富なカリキュラムの提供

  • 社内にIT化を推進していくIT導入士の育成(IT担当者リーダー育成)

  • 課題に合わせた最適なITツールや仕組みを提案

  • ツール導入後も、現場での活用定着までサポート

  • IT導入補助金や人材開発支援助成金の活用提案

つまり、高額なシステムを売り込む人ではありません。
経営者と同じ目線で、“成果につながるIT化”を一緒に考えるプロなのです。

ITコンサルタントとの違いは?

項目 IT導入診断士 ITコンサルタント
スタンス 並走する支援者(伴走型) 上から目線の助言者になりがち(指導型)
専門用語 できるだけ使わず、わかりやすく説明 専門用語や横文字を多用しがち
提案内容 現場に寄り添った、実行しやすい提案 理論的な提案が中心になりがち
目的 業務効率アップと業績向上を、短期間で実現 戦略全体に関わる中長期支援が多い
対象 デジタル・ゼロからの企業もOK ある程度IT知識がある企業向き

中小企業が今、必要としているのは「実行できるIT化

たとえば、「CPUのパフォーマンスが~」なんて言われても、ITに不慣れな現場ではピンときませんよね。

IT導入診断士は、そうしたIT用語を使わずに、現場で本当に使える仕組みづくりをお手伝いするプロです。

  • 社内にIT人材がいなくても大丈夫。

  • 「ひとつのツールを、まずはしっかり使いこなす」ところから一緒に。

  • 導入の段階から定着・活用まで、あなたと並走します。

しかも、IT導入診断士は社内でIT導入をけん引する“IT導入士”を育てる役割も担っています。

つまり、「外部に丸投げ」ではなく、会社の中にIT化の力を残す仕組みづくりまで考えているのが特徴です。

安心してIT導入を進めるために。

失敗しないIT導入の考え方をまずは知ることから。

  • 社内に推進役がいない
  • 専門業者に丸投げして、使いこなせずに放置
  • 業務に合わないツールを導入し、現場が混乱
  • あれもこれも手を出して、結局何も定着しない

これらはよくあるIT化の失敗例です。

私たちは、「失敗しないIT導入の考え方」をまず知ることが、これからの経営において何より大切だと考えています。

よく「できるかどうかではなく、やるかやらないか」と言われますが——
そもそも、“知らなければやりようがない”のです。

知らなかったでは済まされない時代。
人手不足、コスト増、採用難…中小企業を取り巻く環境は、どんどん厳しくなっています。

だからこそ、今こそ「経営判断の質」を高めるために、まずは知ること。
その最初の一歩として、私たちのDX入門セミナーを活用してみませんか?

まずはIT導入診断士によるDX入門セミナーへ
毎月限定3社無料!個別開催/オンライン/予約制

セミナー概要
対象

ITに詳しくない中小企業・小規模事業の 経営者の方

  • 「IT化って何から始めたらいいかわからない」
  • 「うちの会社でも、本当に効果があるの?」
  • 「難しい話は苦手。でも現状はどうにかしたい…」

そんなお悩みをお持ちの方のための、やさしく・実践的な個別セミナーです。

主な内容
  • IT化がなぜうまくいかないのか?失敗の原因を知る
  • IT化・DX推進に立ちはだかる「3つの壁」とは?
  • 儲かるIT化と儲からないIT化の違いとは?
  • IT化、何から始めればいいのか?
  • IT化する業務の優先順位を見える化する方法(業務改善のツボ)
  • IT化推進のための補助金や助成金とその活用事例は?!
  • お金をかけずに始められる、最適なITツールの選び方
  • ツール導入のベストなタイミングとその判断基準
  • IT化の先にある、理想の働き方と組織づくりについて考える
形式 Zoom(オンライン)/マンツーマン対応
お申込方法 専用フォームより受付中(予約制)
料金 55,000円(90分/税込)今なら毎月限定3社は無料!
特典 利益につながるIT投資が一目で数字でわかる!
利益シミュレーションレポートをプレゼント

あなたの会社にあったIT化推進をサポートします!
まずは個別セミナーのご予約へ

  • 「難しそう」「よく分からない」——それで大丈夫。
  • 分からないことは、分かる人に聞けばいいんです。
  • 相談すること=決断することではありません。
  • まずは一度、お話ししてみませんか?
  • あなたはご希望の日時を選ぶだけ!
  • 無理な営業・ツールの売り込みは一切ありません。
  • ボタンをクリックして、未来への第一歩を。
さいごに

IT化は、ゴールではない。
より良い未来への“手段”にすぎない。

私たちは、ただ「ITツールを導入しましょう」と言いたいわけではありません。

IT化はあくまで手段のひとつ。
本当に大切なのは、なぜIT化をするのか? その先に、何を実現したいのか?
という「目的」の部分です。

私たちが目指すのは、こんな未来です。

 売上が上がり、コストが下がり、利益が増えること

それだけではありません。

社員の給料が増えて、休日が増えて、残業が減って、離職が減る

そんな、働く人たちが安心して働き続けられる組織。

さらに欲を言えば

社長も社員も、風通しの良い環境で、
一人ひとりがやりがいと生きがいを持って働ける職場。

そしてその先には、

社員の家族も、経営者の家庭も、
現在も将来も安心して、平和に過ごせる社会があると信じています。

 

 IT化やDX化は、その未来をつくるための「はじめの一歩」。
私たちは、単なるシステム導入支援ではなく、
未来の職場と暮らしを良くする“経営の伴走者”でありたいと思っています。

まずはIT導入診断士によるDX入門セミナーへ
毎月限定3社無料!個別開催/オンライン/予約制

Leave a Replay

Author

News

Follow Us

Facebook Posts

[instagram-feed feed=1]