DXって?
what's Digital Transformation?
DX(Digital Transformation/ディーエックス)とは、ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること。2004年にスウェーデンのエリック・ストルターマン教授らが提唱した概念。
不確実性の高まる時代に、企業が事業を継続するためには、圧倒的なビジネススピードを手に入れるしかありません。
目まぐるしく変わる顧客ニーズの変化、業界に突如として現れる破壊者たち、これらに対処するには、その時々の自然を直ちに見極め迅速に意思決定し、行動を変化させなくてはなりません。またタイミングを見逃さないためには、圧倒的スピードも必要です。顧客ニーズもどんどん変わります。変化する顧客の嗜好やニーズへの対応スピードが企業の価値を左右します。競合もまた入れ替わり立ち替わりやってきます。決断と行動が遅れると致命的な結果を招きかねません。
そのためには、IoTやインターネットを駆使して現場を「見える化」し、データに基づき的確・迅速に判断し、事業活動をダイナミックに変化させ続けることができる企業文化へと自らを変革させなくてはなりません。ただITを駆使すればいいということではなく、意思決定のやり方を見直し、現場への大幅な権限委譲を行い、組織の役割や権限の与え方を変えること、働く場所や時間に縛られる働き方から社員を開放することで、働く人の能力を最大限に発揮できるようにすることも必要です。
デジタルテクノロジーを駆使して、「変化に俊敏に対応できる企業文化や体質へと変革すること」が必要です。
経営とは会社を作り変えていくこと。
DXと経営
DXと聞くとどうしても、デジタル化やAiとかそんなイメージが先行しやすいところですが、注目したいのはDではなく、Xのところです。
そもそも経営とは、時代の変化や顧客のニーズの変化に合わせて会社を作り変えていくこと。
なので、経営者にとって、Transformationはいわば当たり前と言えば当たり前なのです。
Digitalという言葉がついたために、ちょっと特別な感じがあるかもしれませんが、DXは「デジタル時代に突入した今、私たちはどのように会社を作り変えていくべきか?」この問い自体がDXだと私たちは考えています。
ただし、やはりデジタルの時代になり、環境の変化は今まで以上に早くなっています。だからこそ意思決定の質とスピードを高めていくことが望まれます。
環境に適応できるものしか生き残れない。会社経営もサバイバルです。IT技術・デジタル技術をうまく取り入れながら、この変化の激しい時代を生き抜いていく。それが私たちには求められています。